top of page
初詣をはじめ、
人生の勝負時や大切な節目に神社へ
参拝に行かれる方も多いと思います。
神話のふるさとと言われる
宮崎のパワースポットを巡って、
心と身体をリフレッシュしましょう!
神話のふるさと宮崎
トップ
1.宮崎神宮
初代天皇である神武天皇を祭神として祀り、地元では親しみをこめ『神武さま』と呼ばれています。
神武天皇は45歳の時ご東遷され、大和の国(奈良)で第一代の天皇に即位されました。現在の社殿は明治40年に建立されたもので国内でも珍しい狭野杉が用いられています。神秘的な雰囲気が漂い、歩くだけで心身が浄化されたような気分になります。
【主祭神】神日本磐余彦尊(神武天皇)
【ご利益】開運・長寿・家内安全・必勝祈願・合格祈願
【駐車場】あり
〒880-0053 宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
☎0985-27-4004
神武天皇は45歳の時ご東遷され、大和の国(奈良)で第一代の天皇に即位されました。現在の社殿は明治40年に建立されたもので国内でも珍しい狭野杉が用いられています。神秘的な雰囲気が漂い、歩くだけで心身が浄化されたような気分になります。
【主祭神】神日本磐余彦尊(神武天皇)
【ご利益】開運・長寿・家内安全・必勝祈願・合格祈願
【駐車場】あり
〒880-0053 宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
☎0985-27-4004
2.宮崎八幡宮
宮崎市の中心部にある市民の氏神様として知られ平安時代に創建されたという古社です。宇佐八幡大神をこの地に勧請しこの地方の開拓にあたったといわれています。
宮崎郷の中心として人々の信仰も篤く、名実共に宮崎一円の氏神(鎮守)として八幡様の名称と共に、人々に崇敬されてきました。
【ご祭神】応仁天皇 仲哀天皇 神功皇后
【ご利益】開運・家内安全・安産・交通安全・商売繁盛・合格祈願
【駐車場】あり ※周辺は一方通行が多いのでご注意ください。
〒880-0804 宮崎県宮崎市宮田町3-27
☎ 0985-20-7878
宮崎郷の中心として人々の信仰も篤く、名実共に宮崎一円の氏神(鎮守)として八幡様の名称と共に、人々に崇敬されてきました。
【ご祭神】応仁天皇 仲哀天皇 神功皇后
【ご利益】開運・家内安全・安産・交通安全・商売繁盛・合格祈願
【駐車場】あり ※周辺は一方通行が多いのでご注意ください。
〒880-0804 宮崎県宮崎市宮田町3-27
☎ 0985-20-7878
3.生目神社
日向の眼の神様として眼病にご利益があるといわれています。
伝説によると平家の勇敢な武将であった平景清が、源氏の繁栄を見たくないと自ら両眼をえぐって空に放り投げてしまします。その目が落ちた場所に建てられたことから生目神社となりました。本殿の裏山には「目かけの松」があります。ご神水で目を洗うと眼病に効くといわれています。
【ご祭神】応仁天皇 藤原景清
【ご利益】眼病・開運
【駐車場】第1駐車場(2台)、第2駐車場(20台)、第3駐車場(50台)
〒880-0053 宮崎県宮崎市大字生目345
☎ 0985-47-8272
伝説によると平家の勇敢な武将であった平景清が、源氏の繁栄を見たくないと自ら両眼をえぐって空に放り投げてしまします。その目が落ちた場所に建てられたことから生目神社となりました。本殿の裏山には「目かけの松」があります。ご神水で目を洗うと眼病に効くといわれています。
【ご祭神】応仁天皇 藤原景清
【ご利益】眼病・開運
【駐車場】第1駐車場(2台)、第2駐車場(20台)、第3駐車場(50台)
〒880-0053 宮崎県宮崎市大字生目345
☎ 0985-47-8272
4.江田神社/みそぎ池
■江田神社
「みそぎ発祥の地」「祝詞発祥の地」として知られる江田神社は、宮崎屈指のスピリチュアルスポット!日本最初の夫婦になった神様が祀られています。強いパワーを持つ御神木があり触れると強運を得られるといわれています。
【御祭神】伊邪那岐命(イザナギノミコト)伊邪那美命(イザナミノミコト)
【ご利益】縁結び・安産 ・厄除・開運・恋愛成就
■みそぎ池
江田神社から北へ歩いて5分
イザナキが黄泉の国から戻り、穢れを祓うために、禊ぎをした場所と伝えられます。この禊によりアマテラスなど三貴子が誕生したといわれています。みそぎ池のそばに「みそぎ御殿」があります。お参りする際は「二礼八拍手一礼」(通常は二礼二拍手一礼)
「みそぎ御殿」は、知る人ぞ知る超開運スポットなのです。「みそぎ池」は、日本神話において非常に重要な意味を持つ神聖な場所です。「みそぎ御殿」はそこを守ってきた神社です。
〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
☎:0985-39-3743
「みそぎ発祥の地」「祝詞発祥の地」として知られる江田神社は、宮崎屈指のスピリチュアルスポット!日本最初の夫婦になった神様が祀られています。強いパワーを持つ御神木があり触れると強運を得られるといわれています。
【御祭神】伊邪那岐命(イザナギノミコト)伊邪那美命(イザナミノミコト)
【ご利益】縁結び・安産 ・厄除・開運・恋愛成就
■みそぎ池
江田神社から北へ歩いて5分
イザナキが黄泉の国から戻り、穢れを祓うために、禊ぎをした場所と伝えられます。この禊によりアマテラスなど三貴子が誕生したといわれています。みそぎ池のそばに「みそぎ御殿」があります。お参りする際は「二礼八拍手一礼」(通常は二礼二拍手一礼)
「みそぎ御殿」は、知る人ぞ知る超開運スポットなのです。「みそぎ池」は、日本神話において非常に重要な意味を持つ神聖な場所です。「みそぎ御殿」はそこを守ってきた神社です。
〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
☎:0985-39-3743
5.青島神社
周囲1.5kmほどの島全体がパワースポット!島を取り囲む有名な奇岩「鬼の洗濯板」も見どころです。
話の中で山幸彦と海の神様の娘、豊玉姫(とよたまひめ)が、恋に落ちて結ばれたという言い伝えが残っていて、縁結びの神様としてご利益がある神社だと信じられています。社殿を右に抜けた場所に元宮があります。古くから祭祀などがとりおこなわれた場所でそこに秘するパワースポットしての恩恵をあずかれる場所です。ぜひ足を運んでください。
【ご祭神】彦火出見命・豊玉姫命・塩筒大神
【ご利益】縁結び・交通安全・商売繁盛・厄除け
【駐車場】なし ※周辺の有料駐車場をご利用ください。
〒889-2162 宮崎県宮崎市青島二丁目13番1号
☎:0985-65-1262
話の中で山幸彦と海の神様の娘、豊玉姫(とよたまひめ)が、恋に落ちて結ばれたという言い伝えが残っていて、縁結びの神様としてご利益がある神社だと信じられています。社殿を右に抜けた場所に元宮があります。古くから祭祀などがとりおこなわれた場所でそこに秘するパワースポットしての恩恵をあずかれる場所です。ぜひ足を運んでください。
【ご祭神】彦火出見命・豊玉姫命・塩筒大神
【ご利益】縁結び・交通安全・商売繁盛・厄除け
【駐車場】なし ※周辺の有料駐車場をご利用ください。
〒889-2162 宮崎県宮崎市青島二丁目13番1号
☎:0985-65-1262
6.木花神社
コノハナサクヤヒメとニニギノミコトを祀り、「木花」はコノハナ(木の花)に由来していると伝えられています。境内には、コノハナサクヤヒメが生んだ3皇子の産湯に使ったとされる「霊泉桜川」や、産屋(うぶや)があったとされる「無戸室(うつむろ)の跡」があります。
【ご祭神】木花佐久夜姫 瓊瓊杵尊
【ご利益】安産・子宝・子育て、良縁・縁結び、武運長久・勝運
【駐車場】あり
宮崎県宮崎市熊野9508
☎0985-58-0229
【ご祭神】木花佐久夜姫 瓊瓊杵尊
【ご利益】安産・子宝・子育て、良縁・縁結び、武運長久・勝運
【駐車場】あり
宮崎県宮崎市熊野9508
☎0985-58-0229
7.鵜戸神宮
太平洋に望んだ神秘的な洞窟の中に、あざやかな朱塗りの本殿が鎮座する「鵜戸神宮」。伝説によると、第10代崇神天皇の御代、今から約2000年前に創建されたとされています。
地元の人から「鵜戸さん」と呼ばれ、夫婦円満、安産祈願の御利益があると親しまれています。男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれています。
【ご祭神】日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊
【ご利益】家内安全・安産祈願・海上・交通安全
【駐車場】第1駐車場40台 第2駐車場200台 観光駐車場40台
〒887-0101 宮崎県日南市大字宮浦3232番地
☎:0987-29-1001
地元の人から「鵜戸さん」と呼ばれ、夫婦円満、安産祈願の御利益があると親しまれています。男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれています。
【ご祭神】日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊
【ご利益】家内安全・安産祈願・海上・交通安全
【駐車場】第1駐車場40台 第2駐車場200台 観光駐車場40台
〒887-0101 宮崎県日南市大字宮浦3232番地
☎:0987-29-1001
8.駒宮神社
日向シャンシャン馬発祥の地である駒宮神社は地元では「駒宮さん」と親しまれています。
幼少時を皇子原(現在の宮崎県高原町)で過ごした神武天皇が宮崎の宮に向かう途中に元服の頃までの数年間を過ごした宮殿の跡と伝わり、少年の頃の宮殿跡という意味で少宮趾(しょうぐうし)と呼ばれています。
【ご祭神】神武天皇
【ご利益】家内安全・無病息災・安産・平穏安寧
【駐車場】あり
〒887-0033 宮崎県日南市平山1095
☎:0987-23-8520
幼少時を皇子原(現在の宮崎県高原町)で過ごした神武天皇が宮崎の宮に向かう途中に元服の頃までの数年間を過ごした宮殿の跡と伝わり、少年の頃の宮殿跡という意味で少宮趾(しょうぐうし)と呼ばれています。
【ご祭神】神武天皇
【ご利益】家内安全・無病息災・安産・平穏安寧
【駐車場】あり
〒887-0033 宮崎県日南市平山1095
☎:0987-23-8520
9.潮獄神社
ホスセリノミコト(海幸彦)を主祭神に祀る全国でも唯一の神社です。
ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたといわれ潮嶽(うしおだけ)と称するようになったといわれています。
【ご祭神】火闌降命(海幸彦)
【ご利益】厄払い・健康 ・家内安全
【駐車場】あり
〒889-2403 宮崎県日南市北郷町北河内8901-1
☎:0987-55-3252
ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたといわれ潮嶽(うしおだけ)と称するようになったといわれています。
【ご祭神】火闌降命(海幸彦)
【ご利益】厄払い・健康 ・家内安全
【駐車場】あり
〒889-2403 宮崎県日南市北郷町北河内8901-1
☎:0987-55-3252
10.榎原神社
約400年前に第3代飫肥藩主伊藤裕久が鵜戸神宮から分祀して創建し、古くから縁結びの神様として親しまれています。
内田万寿姫(うちだますひめ)という神通力を持った海女(巫女)の進言により建立されたものです。本殿のそばにある摂社「桜井神社」があり、ここに万寿姫が祀られていいます。天照大御神と万寿姫の2柱の神様によって縁結びの最強パワースポットといわれ信仰を集めています。
【ご祭神】天照大神
【ご利益】縁結び・安産祈願・家内安全
【駐車場】あり
〒889-3214 宮崎県日南市南郷町榎原甲1134-4
☎:0987-68-1028
内田万寿姫(うちだますひめ)という神通力を持った海女(巫女)の進言により建立されたものです。本殿のそばにある摂社「桜井神社」があり、ここに万寿姫が祀られていいます。天照大御神と万寿姫の2柱の神様によって縁結びの最強パワースポットといわれ信仰を集めています。
【ご祭神】天照大神
【ご利益】縁結び・安産祈願・家内安全
【駐車場】あり
〒889-3214 宮崎県日南市南郷町榎原甲1134-4
☎:0987-68-1028
11.神柱宮
大きな大鳥居が印象的で高さ25mあり大変歴史のある神社です。
島津荘の開拓のために大宰府より移住した平季基が万寿三年(1026年)に伊勢大神を勧請したのが起源とされ「島津荘」の守り神として創建されました。当時は都城市梅北町益貫に創建したとされ明治6年都城県総鎮守として現在地に遷座されました。
【主祭神】天照大御神 豊受姫大神
【ご利益】福徳開運・商売繁昌・厄除開運・無病長寿
【駐車場】境内駐車場70台
〒885-0025 宮崎県都城市前田町1417-1
☎0986—23-1395
島津荘の開拓のために大宰府より移住した平季基が万寿三年(1026年)に伊勢大神を勧請したのが起源とされ「島津荘」の守り神として創建されました。当時は都城市梅北町益貫に創建したとされ明治6年都城県総鎮守として現在地に遷座されました。
【主祭神】天照大御神 豊受姫大神
【ご利益】福徳開運・商売繁昌・厄除開運・無病長寿
【駐車場】境内駐車場70台
〒885-0025 宮崎県都城市前田町1417-1
☎0986—23-1395
12.東霧島神社
東霧島神社(つまきりしま)
霧島連山の東に位置しており霧島六所権現の一社です。
鬼が一夜で積んだといわれる「鬼岩階段」は、振り向かずに、心を込め願い事を唱えながら登ると、願いが叶うとされ、別名「振り向かずの坂」といわれています。また、悲しみを断つために神様が切ったとされる「神石」や安産祈願ができる樹齢1000年の「大クス」 幸運、開運、厄除けの力を発揮する「竜王神水」など神々のパワーを感じ、ご利益をいただけるスポットがたくさんあります。
【ご祭神】伊弉諾尊(イザナギノミコト)
【ご利益】厄払い・安産・願望成就
【駐車場】あり
〒889-4504 宮崎県都城市高崎町東霧島1560
☎:0986-62-1713
霧島連山の東に位置しており霧島六所権現の一社です。
鬼が一夜で積んだといわれる「鬼岩階段」は、振り向かずに、心を込め願い事を唱えながら登ると、願いが叶うとされ、別名「振り向かずの坂」といわれています。また、悲しみを断つために神様が切ったとされる「神石」や安産祈願ができる樹齢1000年の「大クス」 幸運、開運、厄除けの力を発揮する「竜王神水」など神々のパワーを感じ、ご利益をいただけるスポットがたくさんあります。
【ご祭神】伊弉諾尊(イザナギノミコト)
【ご利益】厄払い・安産・願望成就
【駐車場】あり
〒889-4504 宮崎県都城市高崎町東霧島1560
☎:0986-62-1713
13.早水神社
美人になれると噂の神社です。創建は不明ですが、戦国時代初期に本郷氏が再興したと記録されています。
髪長媛は、諸県君牛諸井の娘で絶世の美女と言われており、早水池のほとりで生まれました。応神天皇に召されましたが、皇太子の仁徳天皇が彼女の美貌に惹かれて、皇太子妃に譲り受けたといわれています。境内には髪長媛が使った泉があり、顔を洗うと美人になるという言い伝えがあります。かつて髪長媛が使われたという霧島の湧水が、現在も枯れることなく池を潤しております。
【ご祭神】応仁天皇 髪長姫 諸県君牛諸井(もろかたのきみうしのもろい)
【ご利益】家内安全
【駐車場】あり
〒885-0016 宮崎県都城市早水町3866-1
☎ 0986-25-2608
髪長媛は、諸県君牛諸井の娘で絶世の美女と言われており、早水池のほとりで生まれました。応神天皇に召されましたが、皇太子の仁徳天皇が彼女の美貌に惹かれて、皇太子妃に譲り受けたといわれています。境内には髪長媛が使った泉があり、顔を洗うと美人になるという言い伝えがあります。かつて髪長媛が使われたという霧島の湧水が、現在も枯れることなく池を潤しております。
【ご祭神】応仁天皇 髪長姫 諸県君牛諸井(もろかたのきみうしのもろい)
【ご利益】家内安全
【駐車場】あり
〒885-0016 宮崎県都城市早水町3866-1
☎ 0986-25-2608
14.狭野神社
第5代孝昭天皇の御代に、神武天皇ご生誕の地にご創建されたのが始まりと伝えられています。
神社名は、近くにある皇子原で誕生した狭野尊(さののみこと)に由来しております。また、直線の参道は1300mあり、日本で一番長いといわれ、美しい杉並木となっています。豊臣秀吉の朝鮮出兵に従軍した薩摩藩主島津義弘が、無事凱旋したお礼として約400年前に植樹されたものであると伝えられます。
【御祭神】神日本磐余彦天皇(神武天皇 御幼名 狭野尊)
【ご利益】事始め・交通安全・安産・長寿・心願成就の神
【駐車場】200台
〒889-4414 高原町大字蒲牟田117
☎:0984-42‐1007
神社名は、近くにある皇子原で誕生した狭野尊(さののみこと)に由来しております。また、直線の参道は1300mあり、日本で一番長いといわれ、美しい杉並木となっています。豊臣秀吉の朝鮮出兵に従軍した薩摩藩主島津義弘が、無事凱旋したお礼として約400年前に植樹されたものであると伝えられます。
【御祭神】神日本磐余彦天皇(神武天皇 御幼名 狭野尊)
【ご利益】事始め・交通安全・安産・長寿・心願成就の神
【駐車場】200台
〒889-4414 高原町大字蒲牟田117
☎:0984-42‐1007
15.霧島東神社
霧島六所権現の1社で、有名なパワースポットとして人気です。
霧島連山の東端、高千穂峰の中腹、標高500mの高台にあり眼下には龍が住まうという「御池(みいけ)」を臨む見所満載の聖地です。
最初の夫婦神であるイザナギノミコト、イザナミノミコトを祀り、高千穂峰を飛び地境内としています。山頂の「天逆鉾」は社宝として祀られています。
【御祭神】伊邪那岐尊(イザナギノミコト)
伊邪那美尊(イザナミノミコト)
【ご利益】開運・安産祈願・延命長寿・縁結び・商売繁盛・厄除け
【駐車場】あり
〒889-4414 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田6437
☎:0984-42-3838
霧島連山の東端、高千穂峰の中腹、標高500mの高台にあり眼下には龍が住まうという「御池(みいけ)」を臨む見所満載の聖地です。
最初の夫婦神であるイザナギノミコト、イザナミノミコトを祀り、高千穂峰を飛び地境内としています。山頂の「天逆鉾」は社宝として祀られています。
【御祭神】伊邪那岐尊(イザナギノミコト)
伊邪那美尊(イザナミノミコト)
【ご利益】開運・安産祈願・延命長寿・縁結び・商売繁盛・厄除け
【駐車場】あり
〒889-4414 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田6437
☎:0984-42-3838
16.霞神社
霧島山麓に鎮座する神社です。文化12年に島津家25代重豪公により建立されました。神殿の裏の岩窟に住むという白蛇様を見ると幸運に恵まれると言われ白蛇様の神社として知られています。
霞とは修験道の縄張りを意味し、六所権現参りを行う前に、修験者たちが当地に詣で、修行の無事と世の安泰を祈願いたしました。昔は第一鳥居から長い階段を登っていたものですが、今では途中まで舗装されているため、車でのぼれるようになっています。高台から見渡せる風景は爽快です。
【御祭神】大巳貴命(オオナムチノミコト)大国主命
少彦名命(スクナビコナノミコト)
保食命(ウケモチノミコト)
【ご利益】農業・畜産 疾病・縁結び・開運・商売繁盛
【駐車場】あり(100台)
〒889-4413 西諸県郡高原町大字後川内1553-1
☎:0984-42-0033
霞とは修験道の縄張りを意味し、六所権現参りを行う前に、修験者たちが当地に詣で、修行の無事と世の安泰を祈願いたしました。昔は第一鳥居から長い階段を登っていたものですが、今では途中まで舗装されているため、車でのぼれるようになっています。高台から見渡せる風景は爽快です。
【御祭神】大巳貴命(オオナムチノミコト)大国主命
少彦名命(スクナビコナノミコト)
保食命(ウケモチノミコト)
【ご利益】農業・畜産 疾病・縁結び・開運・商売繁盛
【駐車場】あり(100台)
〒889-4413 西諸県郡高原町大字後川内1553-1
☎:0984-42-0033
17.都農神社
日向一之宮と称されるほど最も社格の高い神社で古い歴史があるといわれます。大和へ遠征するために日向を発つ神武天皇が、この地で武運長久と国土の平定を祈願したと伝えもあります。
ご祭神の大黒様は6人の妃との間に181人の子をもうけた事から「縁結び」「子孫繁栄」そして稲葉の白兎にあるように白兎を治療したことから「病気平癒」さらに次々と国づくりをしたことから事業開拓、商売繫盛のご利益があるといわれています。
【ご祭神】大国主命(おおくにぬしのみこと)(七福神の大黒様)
【ご利益】縁結び・子孫繁栄・漁業航海安全・病気平癒・商売繫盛
【駐車場】あり(140台)
〒889-1201 都農町大字川北13294
☎:0983-25-3256
ご祭神の大黒様は6人の妃との間に181人の子をもうけた事から「縁結び」「子孫繁栄」そして稲葉の白兎にあるように白兎を治療したことから「病気平癒」さらに次々と国づくりをしたことから事業開拓、商売繫盛のご利益があるといわれています。
【ご祭神】大国主命(おおくにぬしのみこと)(七福神の大黒様)
【ご利益】縁結び・子孫繁栄・漁業航海安全・病気平癒・商売繫盛
【駐車場】あり(140台)
〒889-1201 都農町大字川北13294
☎:0983-25-3256
18.大御神社
大御神社は、天照大御神をご祭神とする古社で、「日向のお伊勢さま」として知られています。
絶景の大海原を見渡す柱状岩を背に立つ神社です。眼前に広がる海を背景にたたずむ本堂をはじめ幣殿、拝殿は建立当時からの形を今に伝えており、国指定重要有形文化財に指定されています。また敷地内には君が代にも登場する国内最大の『さざれ石』を見ることができます。
【ご祭神】天照大御神
【ご利益】国土安泰・五穀豊穣・福徳勝運・安産・厄難消除・無病息災等
【駐車場】あり
〒883-0062 日向市日知屋1番地
☎:0982-52-3406
絶景の大海原を見渡す柱状岩を背に立つ神社です。眼前に広がる海を背景にたたずむ本堂をはじめ幣殿、拝殿は建立当時からの形を今に伝えており、国指定重要有形文化財に指定されています。また敷地内には君が代にも登場する国内最大の『さざれ石』を見ることができます。
【ご祭神】天照大御神
【ご利益】国土安泰・五穀豊穣・福徳勝運・安産・厄難消除・無病息災等
【駐車場】あり
〒883-0062 日向市日知屋1番地
☎:0982-52-3406
19.今山八幡宮
今山は、養老元年(717年)に延岡地方における最古の寺院が創建されたところといわれています。
750年に豊前国宇佐八幡宮を勧請したもので、当時国司や軍司の崇敬も深く、社領を加増せられた758年、当山最も興隆を極め、「今最も栄える山」という意味で、社号を「今山」と改め今山八幡宮と号したといわれています。
【ご祭神】応仁天皇 神功皇后 玉依姫命
【ご利益】商売繁盛・航海安全・安産祈願・学業成就
【駐車場】20台
〒882-0055 宮崎県延岡市山下町1-3875
☎:0982-21-4525
750年に豊前国宇佐八幡宮を勧請したもので、当時国司や軍司の崇敬も深く、社領を加増せられた758年、当山最も興隆を極め、「今最も栄える山」という意味で、社号を「今山」と改め今山八幡宮と号したといわれています。
【ご祭神】応仁天皇 神功皇后 玉依姫命
【ご利益】商売繁盛・航海安全・安産祈願・学業成就
【駐車場】20台
〒882-0055 宮崎県延岡市山下町1-3875
☎:0982-21-4525
20.春日神社
約1,300年の歴史を誇る神社で延岡市民に古くから「春日さん」と親しまれています。神社のシンボルはご社殿両脇にそびえる御神木の大クスで、樹齢800年以上といわれ、幹回り10m、樹高23mにもなる巨木です。境内では出逢いの聖地を表したハート型の「縁むすび絵馬」が購入できます。
【ご祭神】天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
武甕槌命(タケミカヅチノミコト)
斎主命(イワイヌシノミコト)
【ご利益】交通安全・厄除け・学問成就・社運隆昌・健康安全等
【駐車場】100台
〒882-0836 宮崎県延岡市恒富町4丁目207
☎:0982-32-2520
【ご祭神】天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
武甕槌命(タケミカヅチノミコト)
斎主命(イワイヌシノミコト)
【ご利益】交通安全・厄除け・学問成就・社運隆昌・健康安全等
【駐車場】100台
〒882-0836 宮崎県延岡市恒富町4丁目207
☎:0982-32-2520
21.行縢神社
日本武尊、熊襲族征討の折、この地の山の形が行縢(むかばき、毛皮製の乗馬用下半身コート)に似ていると仰せられ、行縢山の名がついたと伝えられています。山の麓にあり、約1,300年の歴史のある神社です。
社殿の前に鎮座した奇妙な顔形の狛犬や、軒下に施された見事な彫刻や象鼻など、象徴的なシンボルが多く存在する神社です。
【ご祭神】伊弉冉命(いざなみのみこと)
事解男命(ことさかおのみこと)
速玉男命(はやたまおのみこと)
【ご利益】夫婦和合・リフレッシュ
【駐車場】あり
〒882-0007 延岡市行縢町748-ロ
☎:0982-39-0219
社殿の前に鎮座した奇妙な顔形の狛犬や、軒下に施された見事な彫刻や象鼻など、象徴的なシンボルが多く存在する神社です。
【ご祭神】伊弉冉命(いざなみのみこと)
事解男命(ことさかおのみこと)
速玉男命(はやたまおのみこと)
【ご利益】夫婦和合・リフレッシュ
【駐車場】あり
〒882-0007 延岡市行縢町748-ロ
☎:0982-39-0219
22.高千穂神社
高千穂郷(現在の高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町、諸塚村)には554社もの神社があり、格の高い88の神社を「高千穂八十八社」と言います。
その「高千穂八十八社」の総社として信仰を集めてきたのがこの高千穂神社です。天孫降臨の伝承地を古くから守ってきた高千穂神社は垂仁天皇の御代に創建され歴史を持つ古社です。
●秩父杉
樹齢800年以上といわれ神社の御神木です。疲れや難関を良い方向に導くと伝わります。
●夫婦杉
根元が1つに繋がっています。夫婦や恋人、友達と手をつなぎ、周囲を時計回りに3周すると願いが叶うという言い伝えがあります。
●鎮石(しずめいし)
この石に触れながら祈ると悩みや世の乱れが鎮められると言い伝えがあり、手をかざすことでパワーがいただけるといわれています。
【ご祭神】高千穂皇神(たかちほすめがみ) 十社大明神
高千穂皇神とは6柱の総称です。
瓊瓊杵尊 木花開耶姫命 彦火火出見尊
豊玉姫命 鵜葺草葺不合尊 玉依姫命
十社大明神は三毛入野命とその妻子神9柱の総称です。
【ご利益】農産業・厄祓・縁結び・夫婦円満
【駐車場】100台
〒882-1192 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井13
☎:0982-73-1212
その「高千穂八十八社」の総社として信仰を集めてきたのがこの高千穂神社です。天孫降臨の伝承地を古くから守ってきた高千穂神社は垂仁天皇の御代に創建され歴史を持つ古社です。
●秩父杉
樹齢800年以上といわれ神社の御神木です。疲れや難関を良い方向に導くと伝わります。
●夫婦杉
根元が1つに繋がっています。夫婦や恋人、友達と手をつなぎ、周囲を時計回りに3周すると願いが叶うという言い伝えがあります。
●鎮石(しずめいし)
この石に触れながら祈ると悩みや世の乱れが鎮められると言い伝えがあり、手をかざすことでパワーがいただけるといわれています。
【ご祭神】高千穂皇神(たかちほすめがみ) 十社大明神
高千穂皇神とは6柱の総称です。
瓊瓊杵尊 木花開耶姫命 彦火火出見尊
豊玉姫命 鵜葺草葺不合尊 玉依姫命
十社大明神は三毛入野命とその妻子神9柱の総称です。
【ご利益】農産業・厄祓・縁結び・夫婦円満
【駐車場】100台
〒882-1192 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井13
☎:0982-73-1212
23.天岩戸神社
天岩戸神社には東本宮と西本宮があり、西本宮は天照皇大神が御隠れになられた天岩戸(洞窟)を御神体として御祀りしている神社です。
一般的な神社であれば欠かせない「本殿」が存在せず、天岩戸を直接拝むための「天岩戸遥拝所(あまのいわとようはいじょ)」が拝殿の裏に設置され、離れたところから天岩戸を拝めるようになっています。
東本宮は、天照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所を御祀りしている神社です。
西本宮から500メートルほど離れたところに、アマテラスの岩戸隠れの際、八百万の神々が作戦会議を開いたといわれる天安河原があります。その中心に間口約40メートル、奥行き約30メートルの大洞窟「仰慕ケ窟(ぎょうぼがいわや)」があり、一番奥には、八百万の神々を祭る社「天安河原宮」があります。周りに積まれた大小連なる石も合わせて、その景色はスピリチュアルで独特な雰囲気を放っています。
【ご祭神】西本宮:大日霎尊(おおひるめのみこと) 天照大神の別称東本宮:天照皇大神 天安河原宮:思兼神(おもいかねのかみ) 八百萬神(やおよろずのかみ)
【ご利益】諸願成就・企業安全・商売繁盛・家内安全・病気平癒・身体健康・自動車祓・合格祈願・厄祓
【駐車場】あり
【ご参拝について】
・天安河原は徒歩でしか、行くことができません。階段がありますので、車イス・ベビーカー等は通行できません。滑りやすいところや歩きにくい所もありますので安全な靴で御参拝ください。西本宮から徒歩10分ほどです。
・東本宮は、西本宮から徒歩7分ほど、東本宮参道石段下に駐車スペースがありますので、車での移動も可能です。
〒882-1192 高千穂町岩戸1073-1
☎:0982-74-8239
一般的な神社であれば欠かせない「本殿」が存在せず、天岩戸を直接拝むための「天岩戸遥拝所(あまのいわとようはいじょ)」が拝殿の裏に設置され、離れたところから天岩戸を拝めるようになっています。
東本宮は、天照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所を御祀りしている神社です。
西本宮から500メートルほど離れたところに、アマテラスの岩戸隠れの際、八百万の神々が作戦会議を開いたといわれる天安河原があります。その中心に間口約40メートル、奥行き約30メートルの大洞窟「仰慕ケ窟(ぎょうぼがいわや)」があり、一番奥には、八百万の神々を祭る社「天安河原宮」があります。周りに積まれた大小連なる石も合わせて、その景色はスピリチュアルで独特な雰囲気を放っています。
【ご祭神】西本宮:大日霎尊(おおひるめのみこと) 天照大神の別称東本宮:天照皇大神 天安河原宮:思兼神(おもいかねのかみ) 八百萬神(やおよろずのかみ)
【ご利益】諸願成就・企業安全・商売繁盛・家内安全・病気平癒・身体健康・自動車祓・合格祈願・厄祓
【駐車場】あり
【ご参拝について】
・天安河原は徒歩でしか、行くことができません。階段がありますので、車イス・ベビーカー等は通行できません。滑りやすいところや歩きにくい所もありますので安全な靴で御参拝ください。西本宮から徒歩10分ほどです。
・東本宮は、西本宮から徒歩7分ほど、東本宮参道石段下に駐車スペースがありますので、車での移動も可能です。
〒882-1192 高千穂町岩戸1073-1
☎:0982-74-8239
24.荒立神社
芸能と縁結びにご利益があるとされる神社です。猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)が結婚して住まわれた地であり、切り出したばかりの荒木で急ぎ宮居を作ったため、この名がついたという言い伝えが残る神社です。良縁と芸の神様で、お忍びで参拝にくる芸能人も多いといわれます。
【ご祭神】猿田彦命(さるたひこのみこと)天鈿女命(あめのうずめのみこと)
【ご利益】夫婦円満・縁結び・所願成就
猿田彦命は交通安全・教育の神
天鈿女命は歌や舞、芸能の神として有名
【駐車場】あり
〒882-1101 高千穂町大字三田井667
☎:0982-72-2368
【ご祭神】猿田彦命(さるたひこのみこと)天鈿女命(あめのうずめのみこと)
【ご利益】夫婦円満・縁結び・所願成就
猿田彦命は交通安全・教育の神
天鈿女命は歌や舞、芸能の神として有名
【駐車場】あり
〒882-1101 高千穂町大字三田井667
☎:0982-72-2368
【ご利用上の注意】
ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。当ページの情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。また、閲覧者様に不利益が生じても、当社では一切責任は負い兼ねますので、ご理解のうえ情報をご利用頂けると幸いです。お出かけ前には、現地の最新情報をご確認ください。
bottom of page