top of page

第1回 全日本自動車ショー 1954

1954年(昭和29年)4月20日第1回全日本自動車ショウが東京・日比谷公園で

開催されました。

当時、家庭の「3種の神器」は電気冷蔵庫、洗濯機、掃除機とされており

クルマは庶民にとって「夢のまた夢」でしかなかった時代です。

254社が参加し、展示車両も267台を揃えた。うち、乗用車は17台。

このころの車種勢力はトラックが主体で展示車の多くはトラック・オートバイなどであった。

それでも10日間の会期中に54万7000人の来場者を集めたそうです。


「東京モーターショー」から名称変更した

「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)2023

閲覧数:0回

最新記事

すべて表示

4月28日は「良いツヤ」洗車の日!

「ヨ(4)いツヤ(28)」(良い艶)の語呂合わせで 「良い艶を持ったクルマにしよう」という意味から 一般社団法人自動車用品小売業協会(APARA)が制定しました。 キレイな愛車は査定額アップや事故率の低下にもつながる?? 洗車をすると単純にクルマがキレイになるだけでなく 愛車売却時の査定価格に上乗せポイントが付く可能性があるということ。 キレイに保たれたクルマは、それだけ普段から気にかけられ程度が

本日4月26日は『よい風呂の日』です。

日本入浴協会が制定した記念日で 「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせが由来。 親子で仲良くお風呂に入って対話をしたり 家族同士のふれあいを促したりすることを目的としています 日本のお風呂は元々、蒸気により体を蒸らす「蒸し風呂」が主流だったそうです。 浴槽にお湯を張り、そこに体を浸かるという現在では一般的なスタイルは 古くから桶に水を入れて体を洗う「行水」というスタイルと 「蒸し風呂」が融合し

bottom of page