top of page

本日2月21日は「漱石の日」です。

  • 執筆者の写真: 植松エネルギー
    植松エネルギー
  • 2023年2月21日
  • 読了時間: 1分

夏目漱石といえば、以前の千円札の肖像画としても知られ

日本を代表する文豪ですね。

明治44年の今日、文部省からの文学博士号授与を

「自分には肩書は必要ない」と辞退したことから

そう呼ばれるようになったとされています。

漱石が深く関わる『月が綺麗ですね』

このロマンティックな言葉には深い意味があるのをご存じですか


英語教師をしていた頃の漱石が

「I LOVE YOU」を

「わが君を愛す」「そなたを愛おしく思う」と訳した教え子に

「日本人はそんなこと言わない。月が綺麗ですねとでも訳しておきなさい」

といった逸話があります。

日本人らしい表現で有名になりました。

この返答の王道は・・・「私、死んでもいいわ」です。

文字だけ見ると怖い感じがしますが・・・

作家・二葉亭四迷が、ロシア文学「片戀」を翻訳していた時に

作中で男性から愛を告白された女性の返答を

「私、しんでもいいわ」と訳したところから広まりました。

ちなみに断るときは、「私はまだ死にたくありません。」です。

 
 

最新記事

すべて表示
4月28日は「良いツヤ」洗車の日!

「ヨ(4)いツヤ(28)」(良い艶)の語呂合わせで 「良い艶を持ったクルマにしよう」という意味から 一般社団法人自動車用品小売業協会(APARA)が制定しました。 キレイな愛車は査定額アップや事故率の低下にもつながる?? 洗車をすると単純にクルマがキレイになるだけでなく...

 
 
本日4月26日は『よい風呂の日』です。

日本入浴協会が制定した記念日で 「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせが由来。 親子で仲良くお風呂に入って対話をしたり 家族同士のふれあいを促したりすることを目的としています 日本のお風呂は元々、蒸気により体を蒸らす「蒸し風呂」が主流だったそうです。...

 
 

Copyright(C) UEMATSU-GRP Co.,ltd. All Rights Reserved.

UEMATSUアプリ(スマホver).png
Instagram_Glyph_Gradient_RGB.png
bottom of page