top of page

本日3月3日『桃の節句』女の子の健やかな成長を願う『ひな祭り』ですね~!

  • 執筆者の写真: 植松エネルギー
    植松エネルギー
  • 2023年3月4日
  • 読了時間: 1分

ひな祭りは、雛人形を飾り、ちらし寿司やはまぐりの吸い物、ひし餅

ひなあられなどでお祝いしますが

『ひなあられ』食べるようになったのはなぜなんでしょう?

女の子の健康を祈願するという意味が込められているからです。


基本的に「桃・緑・黄・白」の4色で構成されていてこれは四季を意味しており

桃は「春の桜」、緑は「夏の新緑」、黄は「秋の紅葉」、白は「冬の雪」。

これによって「一年を通して娘の幸せを祈る」という意味を込めているのです


また、3色の場合もあり、この場合は「白・緑・赤」

「白」は大地のエネルギー、「緑」は木々のエネルギー「赤」は生命のエネルギー

自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです。


女の子が1年間、健康で過ごせますように!(^^)!

 
 

最新記事

すべて表示
4月28日は「良いツヤ」洗車の日!

「ヨ(4)いツヤ(28)」(良い艶)の語呂合わせで 「良い艶を持ったクルマにしよう」という意味から 一般社団法人自動車用品小売業協会(APARA)が制定しました。 キレイな愛車は査定額アップや事故率の低下にもつながる?? 洗車をすると単純にクルマがキレイになるだけでなく...

 
 
本日4月26日は『よい風呂の日』です。

日本入浴協会が制定した記念日で 「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせが由来。 親子で仲良くお風呂に入って対話をしたり 家族同士のふれあいを促したりすることを目的としています 日本のお風呂は元々、蒸気により体を蒸らす「蒸し風呂」が主流だったそうです。...

 
 

Copyright(C) UEMATSU-GRP Co.,ltd. All Rights Reserved.

UEMATSUアプリ(スマホver).png
Instagram_Glyph_Gradient_RGB.png
bottom of page