top of page
緊急時.jpg
あってよかった.jpg

そう思える備えを始めてみませんか?

災害に備えるページ

日頃の防災対策できていますか?

​台風や突然の大雨等…いつ起こってもおかしくない災害。

道路の損壊や物流のストップなど、さらには電気・ガス・水道のライフラインが被災し、
長期間日常生活に支障をきたす可能性があります!

万一の災害の為に、日頃から備えをしておきましょう!

 

チェックリストを活用しよう!

いざ準備しようと思っても「何からすればいいのかわからない…」。

​そんな時の為にも是非、チェックリストを活用しましょう!

 

saigai_hozonsyoku.png
money_saifu.png
radio.png
iryou_kusuribako2.png

​飲料水・保存食

貴重品
​(現金・通帳・健康保険証等)

携帯ラジオ・懐中電灯等

救急用品
​(消毒液・常備薬等)

gunte.png

軍手・マスク等

wet_tissue_bottle.png

​ウェットティッシュ

hood_towel_man.png

タオル・下着等

​台風対策(備え ⑤箇条)

①家の外の備えを行う(大雨が降る前、風が強くなる前に済ませましょう)

​・窓や雨戸はしっかり鍵をかけ、必要に応じて補強しましょう。
・側溝や排水口は掃除をして水はけを良くしておきましょう。
​・風で飛ばされそうな物は飛ばないように固定したり屋内へ格納しましょう。

②家の中の備えを行う

​・チェックリストを利用し、非常用具を確認しましょう。
・屋内からの安全対策をしましょう(窓ガラスに飛散防止フィルムやカーテンを下ろすなど)。
​・水の確保をしましょう(断水に備えて飲料水準備や浴槽に水を張って生活用水の確保)。
・非常用食品を準備しましょう。
​・小さいお子さまがいらっしゃるご家庭はオムツやミルクの確保をしましょう。

③避難場所の確認を行う

​・学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確認しましょう。
  →避難場所検索はこちら
・日頃から家族で避難場所や連絡方法などを話し合っておきましょう。
​・避難するときは持ち物を最小限にして、両手が使えるようにしましょう。

④気象台が発表する「台風情報」、「警報・注意報」などの情報入手を行う

​・テレビ、ラジオ、気象台ホームページ等から最新の情報を入手してください。
  →各情報へのリンク集はこちら
  →緊急セット【Bセット】にダイナモラジオライトがついています!

⑤台風接近中は不要な外出は控え、危険な場所には近づかない!

​・雨で増水した小川や側溝は境界が見えにくくなり転落事故などが発生します。
 また、山崩れなども起きやすくなりますので、日頃は安全と思われている場所でも油断せず、
 危険な場所へはむやみに近づかないようにしましょう。
・暴風となると物が飛ばされたり、飛んできた物にぶつかったりする可能性があります。
 風に煽られてクルマが横転したりする可能性もあります。
 また、海岸や増水した河川に近づくなど危険な事はやめましょう。

防災リンク集

アンカー 1

​災害が起こりそうな時、起こってしまった時にすぐに情報を確認できるよう、
県内の災害情報リンク集を作成しました。


いざという時に即避難ができるよう、自分に適した避難を考えておきましょう。
​(画像をクリックすると外部サイトへ移動します)

taifuu_top.png
saigai_hinan2.png
job_otenki_oneesan.png
shizensaigai_dosyakuzure.png
saigai_suigai_car.png
saigai_teiden.png
bousai_gyousei_musen.png
jiko_river_kasen_camera.png
suigai_kawa_mizukasa_ame.png

​緊急時 あってよかった緊急セット

アンカー 2

UEMATSUグループのサービスステーションでは、みなさまの「もしも」の場合に備え、
防災士監修の『緊急セット』をご準備しております。

万一の時にあると非常に便利なセットとなっており、
基本セット(Aセット)から、車中泊避難時にあると便利なセット(Cセット)まで
ご準備しておりますので、ご家庭はもちろん、離れた所に住んでいるご家族にも
是非ご検討ください。

※​ページ下部のフォームから事前に注文可能です。

pct_emergency_set_01.png

Aセット-13点セット-
​7,150円

・防災リュック(​給水袋として利用できるリュックです)

・ダイナモLEDライト(電池不要のライトです)

・携帯トイレ(3枚入・1枚で2~3回使用可能

・マスク(3枚入)

・パーソナルメモ(裏面はNTT伝言サービス使用方法案内)

・レジャーシート(防寒・日除けできます)

・ホイッスル(暗闇で光る蓄光式)

・レインコート(雨よけはもちろん防寒にも)

・ウェットティッシュ(ノンアルコールで全身使用可能)

・軍手(ケガ防止)

・防災BOOK(役立つ情報を掲載)

・レスキューシート(発見されやすい金色)

・タオル(包帯や​止血にも)

Bセット-18点セット-
13,200円

・Aセット内容(13点)

・LEDランタン(ダイヤル式で光量調整・電池式)

・エアーマット(避難所で快適な睡眠を)

・救急セット(綿棒・絆創膏・ハサミ・爪切り・毛抜等)

・歯ブラシ

​・目隠しポンチョ(車中での着替えや携帯トイレ使用時に)

※リュックは20LにサイズUP!

​※ダイナモライトはダイナモラジオライトに変更!

pct_emergency_set_02.png
pct_emergency_set_c.png

Cセット-19点セット-
17,050円

・Aセット内容

・LEDランタン(ダイヤル式で光量調整・電池式)

・エアーマット(避難所で快適な睡眠を)

​・目隠しポンチョ(車中での着替えや携帯トイレ使用時に)

 

【車中泊避難に最適用品】

・フロント3面カーテン

・ウインドウ防虫ネット(2枚)

・着圧ソックス

・ネックピロー

​・耳栓

※リュックは20LにサイズUP!

​※ダイナモライト、タオルはついておりません。

災害対応型給油所/住民拠点SS

住民拠点サービスステーションは、
自家発電を備え、
災害などが原因の停電時にも継続して地域の住民の方々に給油できるガソリンスタンドです。

※災害によるSSの設備の損壊その他の停電以外のやむを得ない事由により、
​給油を行うことができない場合があります。
​※万一の際に備え、事前の満タン給油をおすすめしております。

photo_ss_109.jpg

※画像をクリックすると地図が表示されます。

ベアーズ新別府給油所

県央エリア フルサービス

■営業時間

 7:30~20:00(平日・土)

 8:00~20:00(日・祝日)

■定休日

 第2水曜日​

■TEL

​ 0985-20-8855

友だち追加.png
timy.png
KeePerロゴ.JPG
photo_ss_106.jpg

※画像をクリックすると地図が表示されます。

ベアーズ大塚給油所

県央エリア セルフサービス

■営業時間

 7:30~22:00

■定休日

​ 第2水曜日

■TEL

​ 0985-59-2223

友だち追加.png
timy.png
photo_ss_201.jpg

※画像をクリックすると地図が表示されます。

​ベアーズ清武給油所

県央エリア ​セルフサービス

■営業時間

 7:30~22:00

■定休日

​ 第4水曜日

■TEL

​ 0985-85-0103

友だち追加.png
timy.png
photo_ss_801.jpg

※画像をクリックすると地図が表示されます。

小林給油所

県西エリア セルフサービス

■営業時間

 8:00~20:00

 

■定休日

 第3水曜日

■TEL

​ 0984-23-3651

友だち追加.png
timy.png
スマホキーパー.png
KeePerロゴ.JPG
photo_ss_303.jpg

※画像をクリックすると地図が表示されます。

ベアーズ花繰町給油所

県西エリア ​セルフサービス

■営業時間

 7:30~21:00

■定休日

​ 年中無休

​ *年末年始を除く

■TEL

​ 0986-21-3112

友だち追加.png
timy.png
スマホキーパー.png
KeePerロゴ.JPG
photo_ss_601.jpg

※画像をクリックすると地図が表示されます。

日南給油所

県南エリア セルフサービス

■営業時間

 8:00~21:00

■定休日

​ 第3水曜日

■TEL

​ 0987-22-3000

友だち追加.png
timy.png
スマホキーパー.png
KeePerロゴ.JPG

緊急セット 事前ご注文フォーム

フォーム

緊急セット 事前ご注文フォーム

arrow&v
arrow&v

送信ありがとうございました

bottom of page